標記の連絡がありましたので、会員の皆様に広くご案内いたします。
————————————————————————————————————————-
本日は、毎年開講している期間限定「腎臓病病態栄養セミナー」のご案内です。
見逃していた方、要チェックです。
今すぐ申し込む
https://www.dietitian.or.jp/apps_web2/training/detail/6622
当セミナーは、基本編と実践編からなります。
基本編は、腎臓病の病態や治療、薬のこと、栄養食事指導のポイント等、基本的知識をeラーニングでじっくり学べます。
実践編は、日頃遭遇する症例をテーマにしたグループワークです。日頃の対応を、グループで共有、意見交換できる機会です。
<基本編>
受講期間:2025年1月22日(水)~2月22日(土)
講座内容:
1.腎臓の構造、働き、疾患について学ぼう!(45分)
2.腎疾患の治療について学ぼう!~薬物治療(食事、運動を含む)透析治療~(45分)
3.生活習慣病と慢性腎臓病の関係を知ろう!(90分)
4.慢性腎臓病患者の栄養管理のポイント(60分)
5.慢性腎臓病治療に用いられるお薬について(60分)
6.始めてみよう!腎臓病患者の栄養アセスメント(60分)
7.腎臓病患者への栄養食事指導のポイント(90分)
8.慢性腎臓病透析予防診療チームの概要と管理栄養士の役割(仮)(45~60分)
9.腎臓病病態栄養専門管理栄養士の役割と今後の取り組み(15分)
受講料:日本栄養士会会員割引5,500円(税込)
申込締切:2025年1月13日(月・祝)まで!
<実践編>
日時:2025年2月23日(日)9:00~12:30(8:30~受付)
内容:
ケーススタディ1『食事回数は少ないが、食塩摂取過多、血清カリウム高値の患者へのアプローチ』
ケーススタディ2『糖尿病合併の高齢CKD患者への栄養食事指導のポイント』
申込締切:2025年1月30日(木)
なお、基本編、実践編ともに、「腎臓病病態栄養専門管理栄養士」の受験・更新のための単位や、「腎臓病療養指導士」更新のための単位にも該当します。
「専門管理栄養士」をこれから目指したい方に限らず、この領域のスキルアップを目指したい方、興味のある方、どなたでもご受講いただけます。
この機会に、ぜひ、ご参加ください。
▼お申し込みはこちら